![]() |
![]() |
![]() |
3/24、御所内のしだれ桜。少し前のニュースで今年の桜は早く、と言う内容で 御所の桜を知りさっそく行ってきました。途中で雨が降り出し、寒い 京都御所でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3/31円山公園にもしだれ桜がありました。この日は、ぽかぽか陽気で絶好の 花見日和、大勢の人が花見に来ていました。 |
![]() |
![]() |
京都の桜は、お寺の瓦をバックに似合いますね。 |
![]() |
![]() |
ぽかぽか陽気が一転し、南禅寺あたりで雨が降り出しました。雨宿りに三門へ上がってみました。拝観料:500円。ここは歌舞伎「山門五三桐」で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と大見得を切る舞台となったことでも有名です。 |
![]() |
![]() |
雨も上がったので哲学の道へやってきました。(写真左)ここも大勢の花見客が来ていました。 銀閣寺道で哲学の道は終わるのですが、その続きの今出川通りの疎水の方が 桜は見事でした。(写真右) |